vol.252 => 「ダメ出し」の効用について・・・

□■□■-------------------------------------------2014.4.1-------□■□■

 

   聞き上手な人が増えれば、世の中はもっとハッピーになる!

    【クロスロード辻口の、聞き上手になるメルマガ】

                http://www.kikidasuchikara.jp/

 

□■□■----------------------------------------------------------□■□■

 

クロスロードの辻口です。

 

今日は、

     「ダメ出し」の効用について・・・。

というお話です。

 

 

メルマガの発行が遅れて申し訳ありません。

 

「毎週月曜日発行」なのに、年度末でバタバタして手がつけられませんでした。

 

 

なーんていうのは、ちょっとした言い訳でして・・・(^^;

 

実は、ある本にハマってしまっていたのです。

 

その本は、

 「ダメ出しの力」-職場から友人・知人、夫婦関係まで (中公新書) [新書]

  amazon ⇒ http://p.tl/09E8

 

著者の繁桝江里さんは、青山学院大学教育人間科学部の准教授で、

社会心理学を研究していらっしゃいます。

 

私もご縁があって、少し前から親しくさせていただいています。

 

この本は、ネガティブフィードバック(いわゆる「ダメ出し」)の必要性や、

その効果を得るためにはどうすればよいのかという考察が書かれています。

 

「聞き出す力養成講座」でも、自分が聞いている姿を他の人に観察してもらって、

フィードバックを受けるという演習があります。

 

その際、「ホメ出し」「ダメ出し」の両方を行うのですが、

「耳に痛いけど、ホメ出しよりダメ出しをされるほうがためになった」と

感じている人が多いように思います。

 

こうした「ダメ出しの力」について、調査データをもとに、

わかりやすく書かれているので、読んでいて本当に楽しかったです。

 

やたらと著者の考えを押し付ける安っぽいビジネス書と違い、

研究者らしい客観性と誠実さが感じられて、とても好感の持てる本でした。

 

 

この本の中で、「職場でダメ出しを受ける頻度」がどの程度あるのか

年齢別に調査したデータがあります。

 

そうすると、ダメ出しを受ける頻度は20代前半が突出して高く、

その後は一定して低くなっているそうです。

 

「20代後半になると、もうそれほどダメ出しをされない」ということですね。

 

それだけ「大人扱いされる」ということでもあるのでしょうが、

「足りない部分を指摘されることで成長する」という余地が減るわけです。

 

そうすると、20代前半って大事な時期なんですね・・・。

 

 

ただ、最近行われた研究では、

「入社半年以内の新入社員に対するダメ出しは、悪い影響を与えてしまう」

ということがわかってきたそうです。

 

若手社員として鍛えるのは、

「ある程度仕事を覚えたくらいから始めるのが得策」ということかもしれません。

 

今日は4月1日。新入社員たちが入社してくる日ですね。

 

でも、ビシビシ鍛えるのは、少し様子を見てからにしましょうね(^^)。

 

 

今日の午前中は、ある企業の新人研修でファシリテーターをやってきましたが、

やっぱり新入社員って初々しくていいですねえ。

 

私も「今から26年前」は、あんな感じで可愛かったんだけどなあ・・・。

 

 

え? 信じられない?

 

まあ、たしかに、今の私じゃあ想像もつきませんよね・・・(^^;

 

 

-------------------------------------

●編集後記

 

 改めまして、メルマガの発行が遅れて誠に申し訳ありません。

 

 土日ともに仕事があり、日曜日は大阪に出張していたのですが、「新幹線の中で

 メルマガを書こう」と思っていたところが、本を読むのにハマってしまいました。

 

 こういうのって、「やらなければいけないことから目を背けたいという心理」が

 働いている場合があるんですよね。

 

 子供の頃、「明日テストなのに、ちょっと気分転換のつもりで読み始めた本が、

 なかなかやめられない」ってことがありませんでしたか?

 

 人間って、面白いものですねえ・・・。

 

-------------------------------------

 

▼話をわかりやすくするために、割り切った表現をすることがあります。

 ご容赦くださいませ。

 

▼本メールで得たノウハウや考え方、ヒントなどを、転用、転載、転送

 するのは、まったく構いませんし、出典を明示する必要もありません。

 遠慮なさらず、どんどん使い回してください(^^)。

 

▼「辻口にひと言!」という方は、本メールにそのままご返信ください。

 

▼メルマガのバックナンバーは、弊社WEBサイトで閲覧できます。

 

▼配信停止・配信先変更をご希望の方は、お気軽に折り返しご連絡ください。

 

▼本メールの内容や、当社の業務などに関するお問い合わせも、

 このメールに折り返しご連絡ください。

 

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┃■発行元 :クロスロード株式会社 http://www.kikidasuchikara.jp/

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 Copyright (c) 2014 CROSS ROADS Co., Ltd. All Rights Reserved.