vol.590 => 「学べるところ」と「習熟しなければいけないところ」・・・

□■□■-----------------------------2021.2.22--□■□■

     【クロスロード辻口の「対話上手になるメルマガ」(毎週月曜日配信)】

□■□■-----------------------------------□■□■

クロスロードの辻口です。

今日は、

       「学べるところ」と「習熟しなければいけないところ」・・・

というお話です。

 

昨年10月から、対話力強化講座の習熟コース・応用コースの受注を停止しています。

習熟・応用コースを統合して、新たに「対話力強化講座アドバンストコース」を設置します。

4月から、対話力強化講座は「メインコース」「アドバンストコース」の2コース制になります。

これで、ようやく、私が理想としていた対話力を強化する研修体系が完成します。

2009年から開発に着手したので、もう12年になりますね。

 

当初は、対話力を強化してもらうのに一年以上かかっていました。

それを地道に体系化して、2014年から4コース制にしました。

「サポーティブリスニング」という聞く研修が2コース。

「ストーリーシェアリング」という対話の研修が2コース。

多くの人は、聞く力が圧倒的に弱いので、まず聞く力を強化して、その後に対話力を強化する。

それでも、まる4日間かかります。

 

私が教えたいのは「対話力」です。

それなのに、入口で「聞く研修」があると、多くの人はそこで終わってしまう。

それで、2020年から「聞く研修」と「対話の研修」を統合して対話力強化講座にしました。

そうして、メイン・習熟・応用という3コース制にしました。

そこに、コロナがやってきたわけです。

 

これまで、東京・大阪・上海をグルグル回る生活をしていたのが、かなわなくなった。

それなら…と、さらに腰を据えて体系化に取り組みました。

「学べるところ」のみ講座で教えて、「習熟しなければいけないところ」は自主練習で賄えるようにする。

コロナ禍の中で取り組んだのが、この「学べるところ」「習熟しなければいけないところ」の切り分けです。

皆さん忙しいですから、対話力のためだけに長時間の研修を受けるわけにはいかない。

 

とはいえ、対話力の強化がそんなに短時間でできるわけがない。

やはり、学んだことを気長に練習して、習熟してもらう必要があります。

ということは、「学べるところ」のみ講座で教える。

そして、「習熟しなければいけないところ」は自主練習で賄えるようにする。

これしかありません。

 

すごく難しかったけど、この両者の切り分けに成功しました。

そして、2日間でビジネスに必要な対話スキルが体系的に学べるようにしました。

これから細かいところを手直しして、仕上げに入ります。

来月には、対話力強化講座アドバンストコースのご案内をいたします。

どうぞ、楽しみにしていてくださいね。

------------------------------------------

公開講座開催日程 

●対話力強化講座「メインコース」

 3/10(水)、4/16(金)

●オンラインでも初回から深く話し合える「対話型の自己紹介法」

 3/11(木)

「対話型の自己紹介法」の公開講座開催は3/11をもって終了します

公開講座について 詳しくは ⇒ https://www.taiwaryoku.jp/event1/

------------------------------------------

●気楽な無料オンラインセミナー「まとまらない話3」を3/19(金)に開催します。

今回のテーマは「人を巻き込み、その気にさせる手法」についてです。

第1部(1600-1700)へのご参加は、以下のURLをクリックしてご登録ください。

https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_ofrZonmtRUqo4ayGs8XogA

第2部(1730-1830)へのご参加は、以下のURLをクリックしてご登録ください。

https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_8PsbLZXuTnK6k4foD2zb1Q

第3部(1900-2000)へのご参加は、以下のURLをクリックしてご登録ください。

https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_OY1lmrqBR1eyDYoYtEp_FA

第1部、第2部、第3部とも内容は同じです。どなたでもご参加いただけます。

ZOOMウェビナー形式(皆さまの名前が出たり、お顔が映ったりなどはありません)

詳しくは ⇒ https://www.taiwaryoku.jp/2021/01/19/mato3/

------------------------------------------

▼話をわかりやすくするために、割り切った表現をすることがあります。どうぞ、ご容赦くださいませ。

▼本メールで得たノウハウや考え方、ヒントなどを、転用、転載、転送するのは、まったく構いません。

 断る必要も出典を明示する必要もありません。遠慮なさらず、どんどん使い回してください(^^)/

 

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┃■発行元 :クロスロード株式会社 http://www.taiwaryoku.jp/

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 Copyright (c) 2021 CROSSROADS,INC. All Rights Reserved.