□■□■---------------------------2016.5.16---□■□■
「対話上手」になるコツは、「話す力」よりも「聞く力」を伸ばすこと!
【クロスロード辻口の「対話上手になるメルマガ」(毎週月曜日配信)】
□■□■----------------------------------□■□■
クロスロードの辻口です。
今日は、
対話力が必要な時代になる・・・
というお話です。
突然ですが、「対話力」って何だと思われますか?
私は、対話力を「会話によって合意を形成する能力」と定義しています。
これ、これからの時代に欠かせない能力になると思います。
今日はちょっと、大きな話をしますね(笑)。
「平和」についてです。
最近知ったのですが、考古学者が南アフリカやニューギニアの先住民を調査したところ、
つい最近まで、男性の4割近くは他部族との戦争で死亡していたのだそうです。
首狩りで知られるエクアドルのヒバロ族の男性は、6割弱が戦争で死亡していた。
これは「先住民が野蛮である」ということではありません。
「人は戦争するのが普通で、平和な状態が続くほうが稀である」ということです。
争いが起こる原因は、二つあるそうです。
一つ目は、食料が足りない場合。
飢えて部族が滅亡するくらいなら、他部族を襲うしかない。
この際、何かと食料との交易が成り立てばいいのですが、それがうまくいかない場合戦争になる。
もう一つは、集団の中で血が濃くなるのを防ぐため、他部族との交流がどうしても必要になる。
この際、部族にいる女性同士を交換するのが基本なのだそうです。
でも、それがうまくいかないと戦争になる。
まあ、簡単にいうと、戦争して他の部族から女性を奪ってくるわけです。
そうしないと、血が途絶えてしまう。
切実ですよね。
何が言いたいかというと、合意形成がうまくいかないと、簡単に戦争になるということです。
ヒトのオスは、歴史的に見ると戦争で死ぬのが当たり前だった。
気をつけないと、平和な状態はすぐにひっくり返ってしまう。
「そんなの、昔の話でしょ。現代は関係ないよ」と思われるかもしれません。
でも、最近の中国や韓国に関する報道を見ていると、ちょっと危うい感じがします。
もっと対話をしたほうがいい。そう思います。
政治家だけでなく、民間人も交流を深めたほうがいい。
「あいつらは『わからず屋』だから、合意なんかできないよ」なんて言っていてはダメです。
無理に合意する必要はありませんが、安易にあきらめずに対話を続ける必要がある。
そうしないと、平和な状態はすぐにひっくり返ってしまう。
それから、20世紀に世界の人口は爆発的に増加しました。
西暦元年頃に約1億人だったのが、10世紀に約2億人、20世紀初めに約16億5千万人に増加。
1950年に25億人。2000年に約61億人。2011年に70億人を突破したそうです。
危ういと思いませんか?
対話力を高めて、世界中の人たちとの合意形成に努めていく。
そうしないと、平和な状態はすぐにひっくり返ってしまう。
そんなふうに考えています。
------------------------------------------
以下のイベントはお申し込み受付中です。このメールにそのまま折り返しご連絡ください。
詳しい資料のダウンロード ⇒ http://www.kikidasuchikara.jp/download/
2016年5月 @水天宮前 ⇒ 満席になりました。有難う御座います。
●講演会 なぜ「聞くこと」が大切なのか
5/18(水)19:00~21:00
2016年6月 @永田町
●講演会 なぜ「聞くこと」が大切なのか
6/9(火)15:00~17:00
●公開講座「サポーティブリスニング」ベーシックコース
6/14(火)9:30~18:30
●公開講座「サポーティブリスニング」アドバンストコース
6/22(水)9:30~18:00
2016年7月 @水天宮
●講演会 なぜ「聞くこと」が大切なのか
日程調整中(7/13(水)19:00~21:00で調整中)
2016年8月 @永田町
●講演会 なぜ「聞くこと」が大切なのか
8/2(火)15:00~17:00
●公開講座「サポーティブリスニング」ベーシックコース
8/9(火)9:30~18:30
●公開講座「サポーティブリスニング」アドバンストコース
8/24(水)9:30~18:00
上記イベントへのお申し込みは、このメールに折り返しご連絡ください。
------------------------------------------
編集後記
上海で、よく「日本は大丈夫?」と聞かれました。
「?」と思って質問の意図を聞いてみると、熊本の地震のことなんですね。
日本は狭いから、全国的に被害を受けたんじゃないかと思っているようです。
でもこれ、日本人も同じでして、中国のある地域で起きたことを拡大解釈してしまう傾向があります。
まだまだ、相互理解が必要だと感じました。
------------------------------------------
▼話をわかりやすくするために、少々割り切った表現をすることがあります。
どうぞ、ご容赦くださいませ。
▼本メールで得たノウハウや考え方、ヒントなどを、転用、転載、転送するのは、
まったく構いません。断る必要もなければ、出典を明示する必要もありません。
遠慮なさらず、どんどん使い回してください(^^)/
▼本メールを折り返していただければ、いつでも辻口と連絡がとれます。
いつでも、どこでも、どんなことでも、どうぞお気軽にご連絡ください。
▼配信先、登録内容などの変更をご希望の方は、お気軽に折り返しご連絡ください。
▼本メルマガは、辻口とご縁のある方、配信を依頼された方々に対して
お送りしております。配信不要の方は、大変お手数をおかけしますが、
http://goo.gl/W9lonx にアクセスして解除作業を行ってください。
(メールアドレスを入力するだけで解除できます)。
登録解除後、個人情報はすべて抹消されます。以後、当社のほうから
連絡が参ることは一切なくなりますので、どうぞご安心くださいませ。
▼バックナンバーは、弊社WEBサイトで閲覧できます。
▼当社の業務に関するお問い合わせも、本メールに折り返しご連絡ください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■発行元 :クロスロード株式会社 http://www.kikidasuchikara.jp/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (c) 2016 CROSSROADS,INC. All Rights Reserved.