□■□■---------------------------2016.10.11--□■□■
「対話上手」になるコツは、「話す力」よりも「聞く力」を伸ばすこと!
【クロスロード辻口の「対話上手になるメルマガ」(毎週月曜日配信)】
□■□■----------------------------------□■□■
クロスロードの辻口です。
今日は、
「教える」だけでなく、「楽しさを伝える」のも大切なんだな・・・
というお話です。
この週末は、研修の仕事で長野に出張していました。
実は私、長野って初めてなんです。
「長野というと、『牛に引かれて』で有名な善光寺があるなあ・・・」。
そこで、前日はまだ日があるうちに長野に到着し、タクシーに飛び乗って善光寺へ。
その後、ホテルにチェックインし、夕食に出かけました。
「せっかくだから、長野の地酒と名物を味わいたいな」と思ったのですが、なかなかいい店が見当たらない。
駅前にあるのは、チェーン店ばかりなんです。
ホテルのフロントで教えてもらったお店の前に行っても、どうもピンと来ません。
そこで、10分ほどフラフラ歩き回ると、「地酒 炭火焼き ちどり」と書かれたお店が目に止まりました。

「ちどりって、酔っ払いの『ちどり足』からきているのかな。酒好きのご主人がいそうだな・・・」
そう思って、入ってみることにしました。
まだ早い時間なので、店内にはお客さんの姿がありません。
ママさんらしき女性が、やわらかい笑顔でカウンターに案内してくれました。
研修前日なので、深酒するわけにはいかず、「とりあえずビール」はやめて、日本酒を少しだけ飲むことにしました。
私、お酒は何でも好きですが、特に詳しいわけではありません。
しげしげとお酒のメニューを眺めていると、ママさんがいろいろと解説をしてくれました。
長野は、新潟、兵庫に次いで、日本で三番目に酒蔵が多いのだとか。
米のうまみを残した、ふくよかな味のお酒が多いそうです。
私、端麗辛口といわれるサラッとしたものより、そういうお酒のほうが好きなんですよね。
ママさんお勧めのお酒を頼んで、ゆっくり飲み始めました。
「う~ん、おいし~な~」とニコニコしながら飲んでいると、カウンターの中のマスターと目が合いました。
話を聞いてみると、元々ホテルマンで東京で働いていたが、子供ができたのを機に20年前に長野に来たとのこと。
当時は、オリンピックの少し前で、長野にはホテルマンの需要がたくさんあったのだそうです。
そして、5年前にこの店を開いた。
ワインのソムリエだったが、歳を重ねると日本酒が美味しく感じられるようになり、自分でお店をもつことに。
年齢を聞いてみると、49歳とのことで、51歳の私とは同世代だといえます。
先ほど説明してくれたママさんが奥さまで、さらに息子さんとお嬢さんも手伝いをしている。
まさに、家族経営ですね。とても良い雰囲気のお店です。
そんな話を伺っていると、隣の席にお客さんがまた一人やって来ました。
とてもスマートな紳士で、ママさんと相談しながら利き酒セットをオーダーしています。
「ということは、地元の人じゃないんだろうな・・・」と思い、「ご出張ですか?」と声をかけてみました。
長野には、月に一回くらい来ているけど、おいしいお店を探して、今日初めてこの店に来たとのこと。
お話を聞いてみると、大阪出身で、マスターと同じく阪神タイガースの大ファンだと。
年齢も54歳ということで、またまた同世代です。
それから、マスターと三人で、家族のこと、子育てのこと、仕事のこと、いろんなことを話題にしながら酒を飲みました。
次第に店内が混み始め、マスターが忙しくなってきてからは、紳士と肩を並べて会話を楽しみました。
大手企業にお勤めで、ある有名なブランドのマネジメントを手掛けているとのことで、とても話題が豊富です。
もうホント、あれこれと話は尽きません。聞いていて、とても勉強になります。
もっとゆっくりしたかったのですが、翌日に仕事があるので、10時を回ったところでお店を後にしました。
初めての街で、初めての店で、こんなに楽しい時間が過ごせる。
これって、やっぱり「話が聞ける」ということの効能だと思うんです。
話が聞けるって、シンプルに楽しいんですよ。
よく、「これからの時代は、〇〇のスキルを身につけないと生き残れない!」なんて言い方を耳にしますよね。
私は、そういうの好きじゃない。
義務感がバリバリで、ちょっとイヤになっちゃいますよね。
そうじゃなくて、もっと楽しくやりたい。
だって、実際にこんなに楽しい時間が過ごせるんですから。
「『聞くことを教える』だけでなく、『聞くことの楽しさを伝える』のも大切なんだな・・・」。
「そのためにも、私自身が、もっともっと『聞くこと』を楽しまなきゃいけないなあ・・・」。
そんなことを考えた、週末の出張でした。
------------------------------------------
以下のイベントは、いずれの席もご用意できます。お申込みは、このメールに折り返しご連絡ください。
詳しいご案内は ⇒ http://www.kikidasuchikara.jp/
2016年10月
●公開講座「サポーティブリスニング」ベーシックコース
10/12(水)9:30~18:30
●公開講座「サポーティブリスニング」アドバンストコース
10/18(火)9:30~18:30
2016年11月
●講演会 なぜ「聞くこと」が大切なのか
11/8(火)19:00~21:00
2016年12月
●講演会 なぜ「聞くこと」が大切なのか
12/6(火)15:00~17:00
●フォローアップ講座
12/6(火)19:00~21:00
●公開講座「サポーティブリスニング」ベーシックコース
12/14(水)9:30~18:30
●公開講座「サポーティブリスニング」アドバンストコース
12/21(水)9:30~18:30
------------------------------------------
編集後記
そういえば、最近、「いい店を探す努力」って忘れていたように思います。
こういうのも、大切ですね・・・。
------------------------------------------
▼話をわかりやすくするために、少々割り切った表現をすることがあります。
どうぞ、ご容赦くださいませ。
▼本メールで得たノウハウや考え方、ヒントなどを、転用、転載、転送するのは、
まったく構いません。断る必要もなければ、出典を明示する必要もありません。
遠慮なさらず、どんどん使い回してください(^^)/
▼本メールを折り返していただければ、いつでも辻口と連絡がとれます。
いつでも、どこでも、どんなことでも、どうぞお気軽にご連絡ください。
▼配信先、登録内容などの変更をご希望の方は、お気軽に折り返しご連絡ください。
▼本メルマガは、辻口とご縁のある方、配信を依頼された方々に対して
お送りしております。配信不要の方は、大変お手数をおかけしますが、
http://goo.gl/W9lonx にアクセスして解除作業を行ってください。
(メールアドレスを入力するだけで解除できます)。
登録解除後、個人情報はすべて抹消されます。以後、当社のほうから
連絡が参ることは一切なくなりますので、どうぞご安心くださいませ。
▼バックナンバーは、弊社WEBサイトで閲覧できます。
▼当社の業務に関するお問い合わせも、本メールに折り返しご連絡ください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■発行元 :クロスロード株式会社 http://www.kikidasuchikara.jp/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (c) 2016 CROSSROADS,INC. All Rights Reserved.