vol.529 => かたを、こなして、こつをつかむ・・・

□■□■---------------------------2019.12.9---□■□■

 

     【クロスロード辻口の「対話上手になるメルマガ」(毎週月曜日配信)】

 

□■□■----------------------------------□■□■

 

クロスロードの辻口です。

 

今日は、

 

       かたを、こなして、こつをつかむ・・・

 

というお話です。

 

 

教える仕事をしていると、「本質をスッと伝えたい」と思うことがあります。

 

ところが、どうやってもうまくいかない。。。

 

こう言うと、元も子もありませんが、どうやら「本質を伝える」というのは無理みたいです。

 

 

だから日本では、「型を熟して骨をつかむ」という教授法が普及しました。

 

型にすれば、誰でも踏み行うことができます。

 

それを、たくさんこなす。「こなす」というのは「熟す」と書きます。

 

こなすを「雑に行う」という意味だと思っている人が多いですが、元はそうではありません。

 

「粉に成す」からきたとも言われており、何度も何度も行って習熟するという意味です。

 

そうしているうちに、コツがつかめる。コツとは「骨」のことです。これが本質です。

 

残念ながら、初めからコツをつかむことはできない。

 

まず、型を学び、それを熟していくうちに、骨がつかめる。

 

 

対話の骨も、型をたくさん熟すことから、つかんでいくしかありません。

 

だから、サポーティブリスニングでは、対話の本質がつかめるように型を取り入れています。

 

「汲み取る ⇒ 踏み込む ⇒ 掘り下げる ⇒ それを踏まえて提案・指導・説得する」

 

「歌いやすい雰囲気を作る リクエストする イントロを流す どんどん歌わせる サビは一緒に熱唱する アフターフォローする」

 

今週も、頑張って、たくさん熟してください(^^)。

 

------------------------------------------

 

公開講座のお知らせ ~2020年2月から上海でメインコース(中国語)を開催します~

 

東京開催

 ●メインコース 12/11(水) 1/15(水) 2/13(木)

 

 ●習熟コース  12/10(火) 1/17(金) 2/11(火・祝)

 

 ●応用コース  次回は3月に開催予定

 

大阪開催

 ●メインコース 12/18(水) 2/5(水)

 

上海開催

 ●メインコース(日本語) 1/8(水) 3/18(水)

 

 ●メインコース(中国語) 2/19(水)

 

お申込みは、このメールに折り返しご連絡ください。   

詳しくは ⇒ https://www.kikidasuchikara.jp/event1/

 

------------------------------------------

 

▼話をわかりやすくするために、割り切った表現をすることがあります。どうぞ、ご容赦くださいませ。

 

▼本メールで得たノウハウや考え方、ヒントなどを、転用、転載、転送するのは、まったく構いません。

 断る必要も出典を明示する必要もありません。遠慮なさらず、どんどん使い回してください(^^)/

 

▼本メールに折り返していただければ、いつでも辻口と連絡がとれます。どうぞお気軽にご連絡ください。

 

▼本メールは、当社の研修を受講された方々へのアフターフォローを目的としておりますが、

 当社とご縁のある方、配信を依頼された方々に対してもお送りしております。

 

▼配信先・登録内容の変更、解除などの方法について(個人アドレスに送信することも可能です)

 ⇒こちら http://goo.gl/W9lonx にアクセスしてください。

  (よくわからない場合は、お気軽に折り返しご連絡ください)

 

 ⇒このメールに折り返しご連絡ください。

 

 なお、解除されますとメルマガ読者としての特典は受けられなくなります。

 

▼バックナンバーは、弊社WEBサイトの「メールマガジン」にて閲覧できます。

 

▼当社の業務に関するお問い合わせも、本メールに折り返しご連絡ください。

 

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┃■発行元 :クロスロード株式会社 http://www.kikidasuchikara.jp/

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 Copyright (c) 2019 CROSSROADS,INC. All Rights Reserved.